最新インプラント症例:日本歯周病学会歯周病専門医、国際インプラント学会認定医

インプラントなら横浜の大船駅北口歯科  神奈川県横浜市(JR大船駅北口から徒歩3分)にあります 国際インプラント学会認定医、日本歯周病学会専門医です。 インプラントのマニアックな情報を掲載しています。

2011年01月

最新インプラント症例:90回目

1/31(月曜日)です。
このインプラント症例ブログは毎週 月曜日木曜日にアップしていますが、暫くの間は 月曜日だけになります。(ちょっと忙しいので…すみません)
『90回目のインプラント症例』になります。

今までの症例も見て下さいね!
歯が1歯だけ欠損している症例
全ての歯がない症例
噛み合わせに問題があった症例
重度歯周病の方に行った症例
骨吸収が非常に大きく 骨増大法を行った症例
骨吸収が大きい部位には無理にインプラントを埋入せずに工夫した症例
治療費を抑えるためにさまざまな方法を行った症例

さまざまな症例があります。
きっとこのブログを見ているあなたと同じようなケースもあるはずです。
是非過去のブログもご覧になって下さい。


本日ご紹介する症例は、骨吸収が非常に大きかったケースです。
骨吸収を起こす原因は さまざまあります。
1.歯根破折
2.歯周病
3.歯がないまま長期間そのままになっている
等です。
インプラントは、骨の中にネジを埋め込む治療ですので、
この骨吸収は大きな問題になります。

最近 インプラント治療をご希望されて来院される患者様の多くは、
上記のような さまざまな 問題を抱えている方が本当に多いですね。
骨吸収が大きく起こると
インプラント治療を難しくします。
骨吸収があまりにも大きい場合には、
インプラント治療自体が不適当になってしまうケースも存在します。

インプラント治療の中には、吸収してしまった骨を増大させる治療法があります。
ご存知の方も多いかと思いますが、
骨を増大させる代表的な治療が
GBR法(骨増大法) です。
しかし、GBR法(骨増大法) は、魔法の治療ではありません。
GBR法(骨再生治療)には限界 があるのです。
また、骨吸収が大きければ 大きい程 治療が大変になりますので、
治療後の腫れが大きく起こります。
骨吸収はさまざまな問題を起こしますので、
インプラント治療を考えられている方がいらっしゃいましたら
1日でも早く 対応された方が良いでしょう!
特に 抜歯しか方法がないような ダメな歯を無理矢理残すことは 非常に危険です。

最近は、抜歯の決断ができずに
いくつもの歯科医院を転々とする結果、
状況が悪化してしまう患者様が多いです。

骨吸収を起こすと治療が大変になることについては
昨年末の「インプラント基礎ブログ」で解説してありますので
そちらを参考にして下さい。
  2010 12/ 3 骨吸収を起こすと治療が大変になる?:その1
  2010 12/ 10 骨吸収を起こすと治療が大変になる?:その2
  2010 12/ 17 骨吸収を起こすと治療が大変になる?:その3
  2010 12/ 24 骨吸収を起こすと治療が大変になる?:その4

それでは 本日の症例を始めます。
以下は初診時のレントゲン写真になります。
スライド01

上顎の前歯部が グラグラ です。
スライド02

なぜ ここまでグラグラになるまで放置してしまったのか?
と考えられるような状態です。
しかし、このような方は本当に多いです。
いつものように 骨吸収の状態を分かりやすくするために
骨吸収の状態を線で書いたのが以下のレントゲンになります。
青線が骨吸収を起こす前の骨の位置です。
赤線は、現在の骨の位置です。
スライド03

かなりの骨吸収が起こっているのが分かるかと思います。
さらに わかりやすくするために、
骨吸収部位を赤色で表示します。
スライド04

骨吸収が本当にすごいですね。
歯を支えている骨が吸収するため、歯がグラグラするのです。
このブログを見られている方の中で
「歯がグラグラする!」
という方は危険です。
早急に歯科医院を受診することが必要です。
診断としては、以下の×印の歯は、抜歯です。
スライド05

患者様は、抜歯後には義歯ではなく インプラント治療を希望されていましたので、
インプラント治療のプランを考えることにしました。
その前に重要なことがあります。
それは、歯がダメになった原因を考えることです。
それでは なぜ このような状態になってしまったのでしょうか?
スライド06

その主な原因を解説します。
まず、歯周病 です。
スライド07

次に 下顎の左右の奥歯が欠損していることです。
下顎の左右の奥歯が欠損しているために 噛む力が残っている前歯に加わります。
これが、前歯の過重負担となってしまったのです。
歯周病になっている前歯ですから、骨吸収がすでに起こっていたのです。
骨の支えの少ない 上顎の前歯に 噛む力の負担が加わったために
骨吸収は一気に進行してしまったのです。
スライド08

次に 神経のない歯が多いことです。
神経がない歯の問題点については、
このブログでも良く解説することです。
何回かこのブログを見られている方にとっては、
神経のない歯は本当に問題が大きいことが分かるかと思います。
スライド09

歯周病の放置!
下顎の奥歯を欠損のままにしていた!
等があったため、問題はさらに拡大してしまったのです。
もっと もっと 早く治療を開始ていれば…
と思われる症例です。
上記のことがあり、以下の×印は保存が厳しい と診断したのです。
スライド10

それでは、上記の×印の歯は絶対に抜歯しか方法はないのでしょうか?
上記で保存が厳しいと判断した7歯のうち
両側の2歯は 治療を行えば、なんとか保存は可能な状態です。
しかし、将来性は非常に低いのが現状です。
スライド11

そこで、上顎の7歯を全て抜歯した場合と
両側の2歯は、抜歯しないで 5歯分を抜歯した場合では 治療方法はどのように違うのでしょうか?
それぞれを シュミレーションしてみましょう!
まず、×印の7歯を全て抜歯した場合です。
スライド12

上顎の7歯を抜歯した場合には、以下のように
4本のインプラントを埋入し、7歯分を作製する
インプラント ブリッジとします。
スライド13

次に左右の奥の2歯分は抜歯しない場合(保存する場合)です。
スライド14

インプラントを行った場合には 以下のように
3本のインプラントを埋入し、5歯分を作製する
インプラントブリッジとします。
スライド15

どちらの治療方法を選択するかは、患者様のご希望にもよります。
しかし、後で 両側の2歯がダメ(抜歯)になった場合には…
スライド17

さらに追加のインプラントが必要になります。
スライド18

つまり、最終的な治療費が高額になってしまうのです。
また、追加のインプラント手術も必要になってきます。
スライド19

患者様には、口腔内のさまざまな状況を説明した上で
最終的な 上顎のインプラント治療計画は 以下のようになりました。
スライド20

次に問題となるのが、下顎の左右の欠損です。
スライド21

理想的には、下顎の左右に2本づつのインプラント(合計4本)を行うことが必要になります。
スライド22

しかし、全ての治療を理想的に行うと 治療費が高額になってしまいます。
スライド23

上顎の7歯欠損に対しては、欠損のままということは考えにくいことですし、
義歯(入れ歯)は嫌というご希望がありましたので、
上顎のインプラント治療計画はどうしても 行いたいところです。
そのため、下顎の左右の欠損については
1本づつのみ インプラントを行うことにしました。
スライド24

この下顎に1本づつではありますが、
インプラント治療を行うことにより 噛み合わせの安定が得られます。
噛み合わせの安定は非常に重要なことで
上顎前歯部の将来性も高くなります。
スライド25

噛み合わせの安定は、今後のことを考えれば、
非常に重要なポイントになります。
スライド26

もちろん 将来的に左右の奥歯にインプラントを追加することも可能です。
患者様は、この治療計画に同意していただけました。
そこで、上顎の×印を抜歯し、下顎にインプラントを埋入しました。
スライド27

上顎は抜歯前に義歯の型を取り、
抜歯と同時に義歯を装着しますので、
歯がないという期間は1日もありません。
審美的に問題となることはないのです。
次に問題となったのが、上顎の骨吸収です。
骨吸収があまりにも大きいので、すぐにインプラントを埋め込むことはできなかったのです。
スライド28

上のレントゲンでは分かりづらいのですが、
骨幅がほとんどない部位が多かったのです。
上顎は先にGBR法(骨増大法) のみを行いました。
スライド29

レントゲンで 白い小さく見える丸は、GBR法(骨増大法) で使用した材料(GBR膜を固定するピン)です。
スライド30

骨の増大(再生)が完了するまで約3ヶ月程度待ちます。
その後、インプラントを埋め込むのです。
スライド31

インプラントを埋め込む部位は、骨の再生程度によって再度検討します。
全ての治療が完了したのが 以下になります。
スライド32

最小限の範囲で 下顎にインプラントを行うことにより 噛み合わせの安定が得られました。
上顎も将来的に再治療を行うことを最小限に抑えたプランで
インプラント治療が行えました。
義歯(入れ歯)ではない状態になり、
患者様も満足していただけました。

いつもこのブログで説明することですが、
インプラント治療は、単に欠損部にインプラントを埋め込めば良いということではありません。
残っている歯の状態、
将来性
等を考慮してプランを考えることが重要なのです。

今回使用したインプラントは、全てストローマンインプラント(ITIインプラント) です。


治療費
上記の症例をインプラントモニターで行った場合の治療費は以下になります。

下顎
インプラント   1本  168.000円(消費税込)×2本分
被せ物(白い歯) 1歯   84.000円(消費税込)×2歯分
合計 504.000円(消費税込)
になります。
治療費をさらに抑える方法として 被せ物を金属製にする方法があります。
金属製の被せ物は、1歯 58.800円(消費税込)になりますので、
合計 453.600円(消費税込)
になります。

上顎
インプラント   1本  168.000円(消費税込)×4本分
被せ物(白い歯) 1歯   84.000円(消費税込)×7歯分
合計 1.260.000円(消費税込)
になります。


当医院のインプラント治療費用の中には、
治療中のレントゲン撮影や薬代、
土台(アバットメント) の費用、
仮歯 の費用、
治療経過のレントゲン撮影、
セラミック等の被せ物の費用、
スプリッティング法(リッジエクスパンジョン法)
OAM(大口式)インプラントシステム
GBR法(骨増大法:インプラント埋入と同時の場合)
ソケットリフト法 の費用、
静脈内鎮静法(眠っている間に終了します) の費用も含まれています。
治療計画以上の追加費用はありません。
全て含まれた費用です。



次回のブログは2/ 7(月曜日)になります。
次回もまだまだ続く『インプラント症例』です。
さまざまケースを紹介しますので、きっと あなたと同じような症例があるはずです。

先週のインプラント手術報告
先週のインプラント手術の中から、
難しいケース であったり、
特殊なケース 等を抜粋して、紹介するコーナーです。

少し前に紹介が遅れたケースも一部アップします。
紹介できる症例にはかぎりがありますので、
今回アップできなかった症例は機会があれば紹介します。

下顎右側の奥に2本のストローマンインプラント(ITIインプラント) を埋入しました。
奥の部分は、骨吸収が非常に大きかったので、GBR法(骨増大法) のみを行ってあります。
1782_0008000



次のケースです。
上顎右側の奥にストローマンインプラント(ITIインプラント) を1本埋入しました。
上顎洞 という存在のために、短いインプラントしか埋入できない状態でしたので ソケットリフト法 を併用して埋入しました。
2403_0004000



次のケースです。
下顎右側の臼歯部に1本のストローマンインプラント(ITIインプラント) を埋入しました。
抜歯後 約3ヶ月しての埋入でした。
2617_0003000


次のケースです。
上顎左側の奥歯に2本のストローマンインプラント(ITIインプラント) を埋入しました。
骨吸収が非常に大きく、大変な治療でした。
少しでも長いインプラントを埋入するために ソケットリフト法 を行いました。
また、GBR法(骨増大法)
スプリッティング法(リッジエクスパンジョン法) も併用しました。
難しいケースは さまざまなことを行わないと インプラントを埋入することはできないのです。
また、骨増大した部分に骨が再生しやすいように PRP法 を併用しました。
難しいケースでしたので、静脈内鎮静法(眠っている間に終了します) で行いました。
2719_0002000


他にも多くの手術がありましたが、ブログの文字数制限があるのでこれ以上の文面は入力できないようですので、また後日紹介します。



      インプラント無料相談
現在インプラント無料相談を受け付けています。
詳細は以下をご覧になって下さい。
      インプラント無料相談


2010年のオリコン(音楽のオリコンチャートが有名ですが…)の
顧客満足度の高いインプラント歯科医院(神奈川県版) で当医院が総合2位になりました。
  ・オリコン 2010年度版 顧客満足度の高い インプラント歯科医院ランキング神奈川県版

  ・ メール無料相談は こちらをクリック
 歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下
 さい。
 基本的に、当日に回答させていただきます。

  ・ インプラントオンライン見積もりは こちらをクリック
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。

  ・インターネット・オンライン予約 はこちらをクリック
休診日でも24時間 オンラインで予約が行えます。




大船駅北口歯科インプラントセンターインプラント 歯周病 専門医

神奈川県横浜市にある 日本歯周病学会歯周病専門医 国際インプラント学会認定医の歯科医院
I.T.Iインプラント認定医でもあり、 GBR法 サイナスリフト 審美インプラント等の難症例も行います。
HPでは 治療費(費用)の説明や インプラント症例 無料相談コーナーもあります。

最新インプラント症例:89回目

1/24(月曜日)です。
このインプラント症例ブログは毎週 月曜日木曜日にアップしていますが、暫くの間は 月曜日だけになります。(ちょっと忙しいので…すみません)
『89回目のインプラント症例』になります。

本日ご紹介する症例は、治療計画が理想どおりに進まなかったケースです。

インプラント治療をご希望されて来院されるということは、
すでに歯が欠損しているか
ダメな歯があり、抜歯を予定しているか
ということになります。

歯が欠損している場合、単に欠損している部位だけをみて
治療計画を立てるわけではありません。
欠損している周囲の歯の状態や
口腔内全体の状況をみて 治療計画を立てます。
これが重要なことなのです。

例えば、歯が1歯分欠損している患者様が来院されたとします。
検査を行った結果、欠損している部位の両側の歯もすでにダメな状態でした。
つまり、欠損している部位の両側の歯は抜歯しかない状態であったのです。
この場合の治療方法としては以下のことが考えられます。

1.欠損の両側の歯は状態が悪い歯であるため、
  この両側の2歯を抜歯し、
  3歯欠損として治療を考える。
  具体的には3歯欠損に対して 2本のインプラントを埋入し、
  3歯分の被せ物を作製する インプラントブリッジ とする。

2.両側の状態の悪い歯は 抜歯は行わないで、
  単に欠損している1部位のみにインプラントを埋入する。

2番目の方法で治療を行うことは もちろん可能です。
しかし、他に欠損している 1部位のみにインプラントを埋入しても
すぐに両側の歯がダメ(抜歯)になるため、
追加のインプラント治療を すぐに行う必要性があります。
後から2歯分のインプラントを追加することになるので、
結果論として3本のインプラントになります。
治療も何度も行うことになります。

もし、1番目のように始めから 将来性の低い 両側の歯を抜歯していれば、
2本のインプラントでブリッジとなったため、
治療費を抑えることもできましたし、
治療を何度も行うこともありません。

このようにインプラント治療を行う場合には、
単に欠損している部位だけをみて 治療計画を立ててはいけません。
欠損の周囲の歯の状態や
口腔内全体を考えることが重要なのです。

前置きが長くなってしまいましたが、本日の症例になります。
今回の症例報告はかなり長い話しになります。
本日ご紹介する患者様も 先に解説したような問題がありました。

以下が初診時になります。
右下の奥歯の被せ物が取れたとのことで来院されました。
スライド01

診査の結果、
虫歯が深く、
歯根破折 も起こしていました。
スライド02

診断は抜歯です。
スライド03

抜歯後は、インプラント治療を希望されました。
スライド04

ここで問題となるのが 欠損した周囲の歯の状態です。
スライド05

上記のレントゲン写真の丸で囲んだ部分を拡大したのが 以下になります。
欠損部(抜歯した歯の)手前の歯は、虫歯が非常に深く、
保存が厳しい状態です。
スライド07

本来であれば、この虫歯の深い歯は、グラグラしても(取れても)おかしくない状態です。
しかし、この被せ物はグラグラして(取れていない)いません。
その理由として、手前の2歯と連結してあるのです。
つまり、3歯分連結した被せ物を装着してあるため、
虫歯が大きく進行していても 被せ物が取れたりすることがありませんでした。
また、この歯は神経がない歯です。
そのため、痛みもなく、患者様は問題をまったく感じていませんでした。
しかし、実際には 欠損部手前の歯は 保存が厳しい状態でした。
また、さらにその手前の歯も状態が悪い歯でした。
スライド08

患者様には、今回抜歯した歯以外にも問題があることを説明し、
将来性を考えれば、欠損部の手前の歯の2歯分も抜歯して
治療計画を立てた方が良いことを説明しました。
特に欠損部手前の歯は、すぐにダメになる可能性が高いことを説明しました。
しかし、患者様のご理解は得られませんでした。
スライド09

そして、近い将来には、手前の歯を抜歯する必要性があることをご理解していただいた上で
欠損部のみにインプラント治療を行いました。
以下がインプラント治療が終了した後です。
スライド10

インプラント以外の治療方法として、
1.欠損部の両側の歯を削り、天然歯ブリッジ とする!
2.義歯(入れ歯)!
が考えられます。
義歯(入れ歯)が嫌であれば、ブリッジも選択肢の一つです。
しかし、先程説明しましたように 欠損部の手前の歯は、
明らかに虫歯が進行しており、
ブリッジの土台としてはまったく使用できない状態です。
もし、ブリッジを選択した場合、
治療後 すぐにダメになってしまいます。
全ての治療が理想どおりに行える分けではありません。
今回の治療は、周囲の歯の将来性を説明した上で
患者様の同意を得て欠損部のみにインプラント治療を行ったのです。
スライド11


暫くしたら 当然のことながら 問題は起こりました。
インプラントの手前の2歯の被せ物が取れてきたのです。
これは 想定していた範囲でした。
スライド12

患者様は、なんとか抜歯しないでの治療をご希望されましたが、
とても再治療は難しい状態でした。
そこで 患者様には抜歯しか方法はないことを説明しましたが、
ご納得されませんでした。
スライド13

取れた被せ物を 新しく作成することには無理があるので、
そのまま再度接着剤で付けました。
早ければ、数日で取れる可能性がありました。
長くても1ヶ月は保たないだろうと いうことも患者様に説明しました。
また、暫く患者様の通院が途絶えました。

数ヶ月して突然来院されました。
「被せ物が取れた!」
とのことでした。
取れた被せ物を見てみると ビックリです。
インプラント治療後(取れた物を再度被せ物を付けた後)とは違っていました。
なんと他の歯科医院で 取れた3歯を抜歯しないで新しくセラミックで治療がされていたのです。
そのセラミックを行った歯が取れたというのです。
当たり前です。
抜歯しか治療法がないような状態の歯を 無理矢理セラミックで治療しているからです。
また、取れないように3歯分を連結してありました。
連結すれば それだけ 取れにくいのは確かだからです。
スライド14

患者様は、なにせ
「抜歯したくない!」
というお気持ちが強かったのです。
しかし、3歯分を連結した被せ物は、完成から数ヶ月も保たずに再度取れてしまったのです。
スライド15

ちなみに このセラミックの費用は40万円以上したそうです。
治療期間より、短く取れてしまったのです。
当然と言えば、当然の結果です。
始めからダメな歯を 無理にセラミックにしたのですから…
スライド16

ダメになった部分を拡大してみましょう!
スライド17

見る人が見れば明らかに分かるような 悪い状態です。
患者様は、抜歯しないで再度治療をご希望されました。
しかし、この歯を再度治療することは あまりにも無理があることを説明しました。
将来性を考えれば、抜歯しか治療法はないのです。
スライド18

100%将来性のない歯を無理に治療しても
結果的にすぐにダメになってしまうことを再度説明させていただきました。
その結果、ようやく抜歯に同意していただけました。
スライド19

次に問題となったのが、抜歯後の治療の進め方です。
2歯とも抜歯してしまうと 当然のことながら 欠損してしまいます。
患者様は、治療期間中に歯がないことは嫌とのことでした。
また、義歯(入れ歯)を使用することもご希望されませんでした。
スライド20

難しいご要望です。
どのようなことが患者様にとって良いのか?
を考えました。
そして以下のような治療計画を立てました。
とりあえず、奥の1歯のみ抜歯します。
スライド21

そして、抜歯部にインプラントを埋入します。
スライド22

治療期間中は、取れたセラミック(3歯連結された被せ物)を仮歯として使用します。
スライド23

この取れたセラミックの被せ物は、
インプラントと骨が結合(くっつく)する約2〜3ヶ月間使用していただきます。
もちろん 噛むことも 審美的にも 問題はまったくありません。
最終的なインプラントの治療計画は、以下になります。
2歯欠損に対して、インプラントの本数は1本のみです。
そして、被せ物は2歯分です。
こうした治療法をカンチレバー と言います。
スライド24

本来は 欠損が2歯分ですので、
2本のインプラントを埋入することが適切です。
しかし、今回このようなカンチレバー にしたのにはいくつかの理由があります。
まず、治療費です。
先にも説明しましたように 患者様は、数ヶ月しか保たなかったセラミックに40万円以上もかかってしまいました。
そのため、少しでも治療費を抑えることが重要と考えました。
また、インプラントを2本埋入するための一般的な治療方法は、
2歯を同時に抜歯し、2本のインプラントを同時に埋入することです。
しかし、こうした方法では、歯がない期間(義歯を使用する期間)がどうしてもあります。
患者様が希望されている
「入れ歯でなく、歯がない期間をなくしたい!」
ということは達成できません。
上記のようなことを考えて、今回のような治療方法(カンチレバー )にしたのです。
具体的な治療ステップを見てみましょう!
以下は、奥の欠損部にインプラントを1本埋入した直後です。
スライド25

そして、インプラント手術直後には、取れたセラミックを仮歯として使用しました。
スライド26

インプラントと骨が結合(くっつく)後、手前の歯を抜歯します。
スライド27

そして、抜歯と同時にインプラントを土台とした仮歯に変更するのです。
スライド28

以下が全てのインプラント治療が終了した後です。
スライド29

随分遠回りをした治療でした。
結果的に非常に長い治療期間と
高額な治療費(無駄な治療費)がかかってしまいました。
スライド31

本来最も良い治療方法としては、始めに3歯とも抜歯し、以下のように治療を行っていれば良かったと考えられます。
スライド30


本日ご紹介する症例は、治療計画が理想どおりに進まなかったケースです。
実際の臨床の場では、さまざまなことがあるのです。

本日はだいぶ長い話しになってしまいましたので、
先週のインプラント手術報告は中止です。
先週も数多くのインプラント手術がありました。
また後日紹介します。


治療費
上記の症例をインプラントモニターで行った場合の治療費は以下になります。

1回目のインプラント治療費
インプラント   1本  168.000円(消費税込)×1本
被せ物(白い歯) 1歯   84.000円(消費税込)×1歯分
合計 252.000円(消費税込)
になります。
治療費をさらに抑える方法として 被せ物を金属製にする方法があります。
金属製の被せ物は、1歯 58.800円(消費税込)になりますので、
合計 226.800円(消費税込)
になります。

2回目のインプラント治療費 (カンチレバー症例
インプラント   1本  168.000円(消費税込)×1本
被せ物(白い歯) 1歯   84.000円(消費税込)×2歯分
合計 336.000円(消費税込)
になります。
治療費をさらに抑える方法として 被せ物を金属製にする方法があります。
金属製の被せ物は、1歯 58.800円(消費税込)になりますので、
合計 285.600円(消費税込)


次回のブログは1/31(月曜日)になります。
次回もまだまだ続く『インプラント症例』です。
さまざまケースを紹介しますので、きっと あなたと同じような症例があるはずです。


当医院のインプラント治療費用の中には、
治療中のレントゲン撮影や薬代、
土台(アバットメント) の費用、
仮歯 の費用、
治療経過のレントゲン撮影、
セラミック等の被せ物の費用、
スプリッティング法(リッジエクスパンジョン法)
OAM(大口式)インプラントシステム
GBR法(骨増大法:インプラント埋入と同時の場合)
ソケットリフト法 の費用、
静脈内鎮静法(眠っている間に終了します) の費用も含まれています。
治療計画以上の追加費用はありません。
全て含まれた費用です。

 インプラントモニター募集(20%割引
現在、新規にインプラント症例集のページを作成しています。
さまざまなケースを見ていただくことにより、よりインプラント治療についてご理解していただきたいと思います。
そのため、症例を公開しても大丈夫という方(インプラントモニター)を募集しています。
インプラントモニターの詳細については、下記をクリックして下さい。
      インプラントモニター(20%割引)
今回のモニター募集は、できるかぎり多くの症例を掲載したいと思っているため、1歯欠損も募集しています。
何歯欠損でも大丈夫ですので、ご希望がございましたらご連絡下さい。

最近インプラント治療を行う際に静脈内鎮静法(眠っている間に終了します) をご希望される方が非常に多くなってきています。
そこで、静脈内鎮静法 による麻酔をもっと多くの方にご利用していただくために 今まで3万円かかっていた費用を無料にしました。
これは、静脈内鎮静法 でインプラント治療を行いたいが、麻酔費用がかかるのがネックと考えられ断念されるケースがでてきたためです。
そのため、暫くの間 試験的に無料とさせていただくことにしました。
ご希望の方は、ご利用下さい。
圧倒的に楽にインプラント治療が行えます。


      インプラント無料相談
現在インプラント無料相談を受け付けています。
詳細は以下をご覧になって下さい。
      インプラント無料相談


2010年のオリコン(音楽のオリコンチャートが有名ですが…)の
顧客満足度の高いインプラント歯科医院(神奈川県版) で当医院が総合2位になりました。
  ・オリコン 2010年度版 顧客満足度の高い インプラント歯科医院ランキング神奈川県版

  ・ メール無料相談は こちらをクリック
 歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下
 さい。
 基本的に、当日に回答させていただきます。

  ・ インプラントオンライン見積もりは こちらをクリック
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。

  ・インターネット・オンライン予約 はこちらをクリック
休診日でも24時間 オンラインで予約が行えます。




大船駅北口歯科インプラントセンターインプラント 歯周病 専門医

神奈川県横浜市にある 日本歯周病学会歯周病専門医 国際インプラント学会認定医の歯科医院
I.T.Iインプラント認定医でもあり、 GBR法 サイナスリフト 審美インプラント等の難症例も行います。
HPでは 治療費(費用)の説明や インプラント症例 無料相談コーナーもあります。

最新インプラント症例:88回目

1/17(月曜日)です。
このインプラント症例ブログは毎週 月曜日木曜日にアップしていますが、暫くの間は 月曜日だけになります。(ちょっと忙しいので…すみません)
『88回目のインプラント症例』になります。

本日ご紹介する症例は、さほど難しいケースではありません。
本日の症例のテーマは、
「将来性のある治療計画!」
「患者負担の少ない治療!」
という内容で解説していきます。

以下は、初診時です。
スライド01

下顎の左右奥歯が欠損しています。
問題となったのが、下顎左側の奥歯です。
奥歯がグラグラして腫れて痛みがあったのです。
スライド02

この歯は、歯根破折 を起こしていました。
スライド03


神経のない歯についてはこのブログでもよく紹介してきました。
始めてこのブログを読まれる方のために
簡単に神経のない歯について解説します。

神経のない歯は もろく 通常の咬む力でも割れてしまうことがあります。
こうした状態を患者さんに説明する時に"木"に例えてお話しすることがあります。
生き生きとした木はたたいたり、蹴ったりしても折れたりすることはありませんが、
枯れた木は折れる可能性があります。
神経を取った歯も枯れた木と同じような状態になります。
神経のない歯は血液供給がなくなるためもろくなってしまうのです。
過去の神経がない歯の歯根破折症例は、以下をご覧になって下さい。

歯根破折 症例

歯根破折 症例:1
歯根破折 症例:2  
歯根破折 症例:3
歯根破折 症例:4
歯根破折 症例:5
歯根破折 症例:6
歯根破折 症例:7
歯根破折 症例:8
歯根破折 症例:9
歯根破折 症例:10
歯根破折 症例:11
歯根破折 症例:12

結論として この歯は抜歯です。
スライド04

先にも解説しましたようにダメ(抜歯)となった原因は、 神経がない歯だからです。
スライド05

また、他にもダメ(抜歯)となった原因があります。
それは 噛み合わせです。
下顎の左右の奥歯が欠損していたため、噛む力が残っている歯へ加わってしまったのです。
こうしたことは、良くあることです。
歯が欠損しているままの患者様は多くいらっしゃいます。
歯が欠損していると 残っている歯へ負担が加わります。
残っている歯が
歯周病や
神経がない歯
の場合には、どうしてもトラブルが起こりやすくなります。
現在、歯が欠損したままの方がいらっしゃれば、
できるかぎり早く治療されて下さい。
そのままにしている さらに多くの歯を失うことになるかもしれません!

今回の症例もそのようなことが起こったのです。
スライド06

ちなみに 神経のない歯は、以下の黄色まるの歯です。
多くの歯が神経がありません。
スライド07

インプラント治療を考える場合、
単に欠損部のみをみて判断してはいけません。
残っている歯の状態 や 噛み合わせ 等を考慮しないといけません。
現状のままの噛み合わせでいると
将来的にはさらに問題が大きくなると考えられます。
まず、上顎です。
上顎の歯の多くは、神経がない歯でブリッジとなっています。
ブリッジは欠損部を治療する方法として 一般的に行われる治療ですが、
ブリッジの場合、どうしても残っている土台となる歯に負担が加わりやすい治療です。
上顎のブリッジの土台となる歯は、神経がない歯が多いのです。
しかも、下顎の奥歯が欠損しているため、
前歯部に噛む力の負担が加わりやすくなっています。
スライド08

それでは、実際の治療の解説になります。
まず、歯根破折 を起こしている下顎左側の奥歯は、抜歯になりました。
スライド09

ここで将来性を考えた治療計画を立てて、
患者様にご説明します。
最も大きな治療の目的として
下顎の左右 奥歯できちんと噛めるようにすることが重要です。
スライド10

患者様は、固定式である インプラント治療をご希望されました。
もし、インプラント以外の治療法であると
義歯(入れ歯)が考えられます。
入れ歯 と インプラント 今度のことを考えると
どちらの治療法が良いのでしょうか?
これは明らかです。
義歯(入れ歯)は噛み合わせを安定させることは、困難な治療方法です。
義歯(入れ歯)を支えている顎(骨)は年々痩せていきます。
顎の土手(骨)が痩せる(吸収する)と 奥歯できちんと噛み合わせを支えることが
困難になってきます。
また、義歯自体も年々劣化してきます。
また、義歯を支えるための歯に負担も加わりやすくなります。
こうしたことを考えると
もし、今回義歯にした場合には、神経がないことを含め
長期的にはさらに多くの歯を失う結果になることが考えられます。
やはり インプラント治療がベストと言えます。

インプラントの治療計画を立てる前に
いつものように 骨吸収の状態を分かりやすくするために
下顎の 骨吸収の状態を線で書いたのが以下のレントゲンになります。
青線が骨吸収を起こす前の骨の位置です。
赤線は、現在の骨の位置です。
スライド11

下顎左側の歯根破折 を起こしていた部位では、骨吸収が起こっています。
さらに わかりやすくするために、
骨吸収部位を赤色で表示します。
さらに骨吸収が大きいのが分かるかと思います。
スライド12

今回のインプラント治療計画は、以下のようになりました。
スライド13

インプラント治療としては、さほど難しいケースではありません。

次に 左右 それぞれの インプラント治療計画について解説します。
まず、左側です。
左側の骨吸収が大きい部位には、無理をしてインプラントを埋入しない計画を立てました。
骨吸収が大きい部位には、GBR法(骨増大法) を行い、骨の増大を行います。
しかし、このGBR法(骨増大法) は、魔法の治療ではありません。
どのよううな状況でも骨が回復するわけではありません。
GBR法(骨再生治療)には限界 があるのです。
また、難症例であれば あるほど 治療後の腫れ も大きくなります。
今回の治療計画では、無理をせず、3歯欠損の奥の2部位にインプラントを2本埋入して
3歯分の被せ物を作製する カンチレバー によるインプラントブリッジを計画しました。
スライド14

次に右側です。
右側は、4歯分欠損しています。
4歯欠損に対して、3本のインプラントを埋入し インプラントブリッジとする治療計画です。
スライド15

ここで他に考えられる治療方法として
4歯欠損に対して、2本のインプラントを埋入して
4歯分の被せ物を作製することができないのでしょうか?
スライド16

通常、4歯欠損の場合には、2本のインプラントで4歯分を作製する治療法で問題ありません。
しかし、今回のケースでは、2本ではなく、3本のインプラントを選択しました。
この理由として、下顎神経の存在です。
この患者様の場合、検査の結果、下顎神経が比較的上方に位置していたため、
長いインプラントを埋め込むことが難しい状態であったのです。
以下のインプラントの下にある 黄色の線が 下顎神経です。
この下顎神経の存在のために、短いインプラントを埋入する結果となり、
3本のインプラントが必要であったのです。
スライド17

以下がインプラント治療が終了した後のレントゲンです。
スライド18

今回のインプラント治療で得られたことは、
単に奥歯で噛めるようになったことだけではありません。
奥歯での噛み合わせが安定することにより、残っている歯の将来性が高まったのです。
また、インプラントの埋入部位 や 本数についても さまざまなことを考慮して
計画を立てることが必要なのです。
スライド19


治療費
上記の症例をインプラントモニターで行った場合の治療費は以下になります。

下顎左側
インプラント   1本  168.000円(消費税込)×2本
被せ物(白い歯) 1歯   84.000円(消費税込)×3歯分
合計 588.000円(消費税込)
になります。
治療費をさらに抑える方法として 被せ物を金属製にする方法があります。
金属製の被せ物は、1歯 58.800円(消費税込)になりますので、
合計 512.000円(消費税込)
になります。

下顎右側
インプラント   1本  168.000円(消費税込)×3本
被せ物(白い歯) 1歯   84.000円(消費税込)×4歯分
合計 840.000円(消費税込)
になります。
治療費をさらに抑える方法として 被せ物を金属製にする方法があります。
金属製の被せ物は、1歯 58.800円(消費税込)になりますので、
合計 739.200円(消費税込)
になります。

当医院のインプラント治療費用の中には、
治療中のレントゲン撮影や薬代、
土台(アバットメント) の費用、
仮歯 の費用、
治療経過のレントゲン撮影、
セラミック等の被せ物の費用、
スプリッティング法(リッジエクスパンジョン法)
OAM(大口式)インプラントシステム
GBR法(骨増大法:インプラント埋入と同時の場合)
ソケットリフト法 の費用、
静脈内鎮静法(眠っている間に終了します) の費用も含まれています。
治療計画以上の追加費用はありません。
全て含まれた費用です。


次回のブログは1/24(月曜日)になります。
次回もまだまだ続く『インプラント症例』です。
さまざまケースを紹介しますので、きっと あなたと同じような症例があるはずです。



 インプラントモニター募集(20%割引
現在、新規にインプラント症例集のページを作成しています。
さまざまなケースを見ていただくことにより、よりインプラント治療についてご理解していただきたいと思います。
そのため、症例を公開しても大丈夫という方(インプラントモニター)を募集しています。
インプラントモニターの詳細については、下記をクリックして下さい。
      インプラントモニター(20%割引)
今回のモニター募集は、できるかぎり多くの症例を掲載したいと思っているため、1歯欠損も募集しています。
何歯欠損でも大丈夫ですので、ご希望がございましたらご連絡下さい。

最近インプラント治療を行う際に静脈内鎮静法(眠っている間に終了します) をご希望される方が非常に多くなってきています。
そこで、静脈内鎮静法 による麻酔をもっと多くの方にご利用していただくために 今まで3万円かかっていた費用を無料にしました。
これは、静脈内鎮静法 でインプラント治療を行いたいが、麻酔費用がかかるのがネックと考えられ断念されるケースがでてきたためです。
そのため、暫くの間 試験的に無料とさせていただくことにしました。
ご希望の方は、ご利用下さい。
圧倒的に楽にインプラント治療が行えます。


      インプラント無料相談
現在インプラント無料相談を受け付けています。
詳細は以下をご覧になって下さい。
      インプラント無料相談


2010年のオリコン(音楽のオリコンチャートが有名ですが…)の
顧客満足度の高いインプラント歯科医院(神奈川県版) で当医院が総合2位になりました。
  ・オリコン 2010年度版 顧客満足度の高い インプラント歯科医院ランキング神奈川県版

  ・ メール無料相談は こちらをクリック
 歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下
 さい。
 基本的に、当日に回答させていただきます。

  ・ インプラントオンライン見積もりは こちらをクリック
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。

  ・インターネット・オンライン予約 はこちらをクリック
休診日でも24時間 オンラインで予約が行えます。




大船駅北口歯科インプラントセンターインプラント 歯周病 専門医

神奈川県横浜市にある 日本歯周病学会歯周病専門医 国際インプラント学会認定医の歯科医院
I.T.Iインプラント認定医でもあり、 GBR法 サイナスリフト 審美インプラント等の難症例も行います。
HPでは 治療費(費用)の説明や インプラント症例 無料相談コーナーもあります。

最新インプラント症例:87回目

1/10(月曜日)です。
このインプラント症例ブログは毎週 月曜日木曜日にアップしていますが、暫くの間は 月曜日だけになります。(ちょっと忙しいので…すみません)

『87回目のインプラント症例』になります。
今年 最初の インプラント症例です。
昨年は、400本を超える インプラント治療を行いました。
難しい症例も多かったですね。
インプラント治療と言っても
非常に簡単な治療もありますし、
大変な難症例もあります。
今年も この「最新 インプラント症例 ブログ」では、
さまざまなケースを 分かりやすく 解説していきたいと思います。
多くの症例をご覧になっていただくことで
ブログをご覧になっている患者様に当てはまるようなケースも
あることでしょう。

この「最新 インプラント症例 ブログ」では、
単に「インプラントを行いました!」という内容ではなく、
「このような考えのもと このような工夫をして 治療を行った!」
というような具体的な内容でお伝えすることが大きな特徴です。
これは、他のHPでは まず記載していないような内容です。
ご興味のある方は、今年も是非ご覧になって下さい。


それでは 早速始めます。

本日の症例は、10年程前の症例です。
初診時には、歯周病が非常に進行しており、
下顎のほとんどの歯が 指で触れても グラグラ な状態でした。
歯肉が腫れることは日常であり、
出血、痛みを伴い、噛むことすらできない状態でした。
本来、下顎が全て存在している場合 14歯あります。
この14歯のうち 10歯以上が グラグラ な状態でした。
また、上顎も多くの歯が歯周病により骨吸収を起こしていました。
上顎も奥歯に関しては、70%以上の骨吸収を起こしている部位も認められました。
本当に非常に進行した重度歯周病でした。
骨吸収の詳細は また後で解説します。

以下は、初診時のレントゲン写真です。
10年程前の症例ですので、かなり写りが悪いのですみません。
10年前は、現在のようなデジタル レントゲンではなく、
フィルムを使用したレントゲンでした。
デジタル レントゲンフィルム レントゲンを 他の例え で説明します。
デジタル レントゲンは、現在のデジタル カメラ です。
フィルム レントゲンは、昔のフィルム を使用したカメラ です。
保存しておいたレントゲンのフィルムが劣化したのです。
保村方法が良ければ フィルムのレントゲンでも長期的に劣化しづらいのですが、
カルテの中にそのまま保管してあったので、今回見た時にはすでに劣化が進んでいたのです。
以下が10年程前の フィルムのレントゲンです。
スライド01

先にも説明しましたように 下顎の歯はほとんどがグラグラです。
指で触ってもすぐ取れそうな歯も多くあります。
歯周病が原因という歯もありますし、
虫歯にもなっている歯もあります。
スライド02

また、上顎の奥歯もすでに 歯周病が進行しており、
グラグラしています。
スライド03

このレントゲンでは分かりづらいので、
いつものように 骨吸収の状態を分かりやすくするために
下顎の 骨吸収の状態を線で書いたのが以下のレントゲンになります。
青線が骨吸収を起こす前の骨の位置です。
赤線は、現在の骨の位置です。
スライド04

かなりの骨吸収が起こっているのが分かるかと思います。
さらに わかりやすくするために、
骨吸収部位を赤色で表示します。
スライド05

下顎は どの歯をとっても保存することは無理な状態でした。
下顎は、全ての歯が抜歯と診断されました。
もちろん、私は歯周病専門医 ですので、
骨が吸収が進行した重度歯周病
歯がグラグラ している重度歯周病であっても
歯周病治療
GTR法
エムドゲイン法
等の骨再生治療を行い、治療をします。
しかし、全ての歯周病を治療できるわけではありません。
あまりにも歯周病が進行してしまった場合には 抜歯になります。
他の言い方をすれば、抜歯しか方法がない歯を 無理に治療しようとすると
治らないだけでなく、歯周病細菌が他の歯にも感染したり、
骨吸収がさらに大きくなってしまいます。
骨吸収がさらに大きくなると 最終的に抜歯となった後で次の治療が困難になってしまいます。
もちろん 他の歯へ感染した場合には、もっと重篤な問題が起こります。
感染は確実に多くの歯を失う結果となってしまうのです。
今回の症例では、下顎は保存することは不可能な状態でした。
スライド06

下顎の左右のある奥歯(親知らず)は、最初の段階では保存することにしました。
(インプラント治療後に親知らずは抜歯します)
この理由は、抜歯後に暫くは義歯(入れ歯)を使用していただく必要性があり、
その義歯の安定のために どうしても親知らずが必要だからです。
以下は、下顎を抜歯した後です。
スライド07

次に上顎の骨吸収も見てみましょう!
先程と同様に
上顎の 骨吸収の状態を線で書いたのが以下のレントゲンになります。
青線が骨吸収を起こす前の骨の位置です。
赤線は、現在の骨の位置です。
スライド08

これも同様に さらに わかりやすくするために、
骨吸収部位を赤色で表示します。
スライド09

かなりの骨吸収があるのが分かるかと思います。
上顎の奥歯もグラグラの歯が多くあります。
スライド10

これらの グラグラしている上顎の奥歯も どうしても 抜歯が必要でしょうか?
スライド11

結論からお話すると
上顎は、徹底した歯周病治療 を行い、
保存することに決定しました。
この理由にはいくつかあります。

1つ目は、患者様ご自身のご希望として
「下顎が全て抜歯となってしまったため、上顎は なんとか抜歯しないでいたい!」
というご希望をもっていました。

2つ目に 治療費の問題がありました。
下顎は、抜歯後にインプラント治療を行う計画になりました。
全ての歯がないため、多くのインプラントが必要になります。
当然のことながら治療費が高額になります。
そのため、上顎は可能なかぎり 費用を抑えたいと考えていらっしゃいました。

3つ目は、骨吸収が大きいため、上顎を抜歯した後の治療方法が難しいことです。
具体的には、骨吸収が大きいため、
抜歯後にインプラント治療が非常に難しい状態であったからです。

そのため、上顎の グラグラしている 奥歯はなんとか保存することに決定しました。
スライド12


下顎の治療方法に戻ります。
先にも説明しましたように
下顎は、抜歯後にインプラント治療を行うことになりました。
ここで問題があります。
重度歯周病の状態を長く放置したために
骨吸収が非常に大きくなっていました。
スライド13

この骨吸収が今後の治療計画を大きく左右するのです。
それでは、一般的に下顎に14歯分が欠損していた場合 
どのようなインプラント治療計画になるのでしょうか?
下顎に骨吸収がさほどない場合には、
14歯欠損に対して 6本のインプラントを埋入して
14歯分のセラミック等の被せ物を作製します。
インプラントによるブリッジです。
治療費が最も抑えられる治療方法です。
スライド14

インプラントを埋入する部位は、上記のような場所です。
具体的には、
奥歯の4歯欠損に対して、4歯欠損の両端に1本づつインプラントを埋入します。
つまり、2本のインプラントで4歯分を作製するブリッジとなるのです。
残りの前歯部の6歯欠損に対しては、欠損の両端に2本のインプラントを埋め込み
6歯分のセラミック等の被せ物を作製するインプラントブリッジとします。

インプラントブリッジは、
左右の奥歯と
前歯部の3つの部位に分割されて作製されます。
スライド15


これが最小限のインプラントの本数を使用した場合の
スタンダードな治療計画です。
しかし、全ての症例でこのようになるわけではありません。
その理由の大きなポイントとして、骨吸収があります。
骨吸収が大きい場合には、
結果として 短いインプラントしか埋め込むことができません。
短いインプラントしか埋め込むことができない場合には、
インプラントの本数を増やして強度を増すことが必要です。
つまり、6本のインプラントでなく、
8本とか 10本のインプラントが必要であるということです。
また、インプラントを埋め込む部位も変わってきます。
理想的な部位にインプラントを埋入するためには、骨吸収が少ないことがポイントになります。
骨吸収が大きい部位にインプラントを埋め込むことは難しいのです。

インプラントの治療の中には、骨吸収を起こした部位に対して
骨を増大させる治療法があります。
これをGBR法(骨増大法) と言います。
しかし、このGBR法(骨増大法) は 魔法の治療ではありません。
GBR法(骨再生治療)には限界 があるのです。
また、骨吸収が大きければ 大きい程 治療も大変になります。
その結果として、治療後に腫れが大きくなったり、痛みを伴うことがあります。

インプラントの治療計画を立てる場合には、
単に口腔内だけを見て判断するのではなく、
患者様のご希望!
治療費の問題!
骨吸収等の状態!
等を考慮して最終的な判断を行うのです。

今回のケースでも
骨吸収が大きいことと
治療後の腫れ を最小限にする(治療後の患者様の負担を最小限にする)
治療費を最小限にする
といったことを考慮した結果
以下のような部位にインプラントを埋入することにしました。
スライド17

インプラントの使用本数は、最小限の6本です。

以下が約10年経過したレントゲンです。
スライド18


使用したインプラントは、ストローマンインプラント(ITIインプラント) です。
GBR法(骨増大法)
カンチレバー
といった方法を駆使して
最小限のインプラントの本数(最小限の治療費)と
最小限のダメージ(腫れ 等)が可能となりました。

ちなみにインプラントモニターを使用した場合には 治療費は以下になります。
インプラント1本 :168.000円(消費税込)×6本
被せ物   1歯分: 84.000円(消費税込)×14歯分
合計 2.184.000円(消費税込)になります。

上記以上に治療費を抑える方法もあります。
例えば、奥歯を白い被せ物にしないで 金属製にすれば
1歯分: 58.800円(消費税込)になります。
また、14歯分の被せ物を作製しないで
12歯分の被せ物だけにしたり、10歯分の被せ物にすることも一つの方法です。
つまり、一番奥まで歯を作製しない方法です。
もし、6本のインプラントを埋入して 10歯分の被せ物にして奥2歯分を金属製の被せ物にした場合の治療費(インプラントモニター)は、以下になります。
合計 1.747.200円(消費税込)

当医院のインプラント治療費用の中には、
治療中のレントゲン撮影や薬代、
土台(アバットメント) の費用、
仮歯 の費用、
治療経過のレントゲン撮影、
セラミック等の被せ物の費用、
スプリッティング法(リッジエクスパンジョン法)
OAM(大口式)インプラントシステム
GBR法(骨増大法:インプラント埋入と同時の場合)
ソケットリフト法 の費用、
静脈内鎮静法(眠っている間に終了します) の費用も含まれています。
治療計画以上の追加費用はありません。
全て含まれた費用です。

治療後 下顎のインプラントに問題ないのは もちろんのことですが、
上顎もトラブルなく、長期的に維持されています。
上顎の左側の奥歯は、骨吸収は大きいですが、
噛み合わせの安定が得られたこと
患者様の歯磨きの状態が非常に良いこと
きちんとメインテナンス(定期検査) に通院されていること
もあり、づっと大きな問題なく維持されています。
スライド19


ちなみに 上顎が全て欠損していた場合には、
6本もしくは8本のインプラントが必要になります。
下顎より本数が多く必要な場合があります。
この理由として、
上顎の骨は、下顎の骨より柔らかいため 安定が悪いこと!
上顎は、下顎より骨吸収を起こしていることが多いため、短いインプラントしか埋入できないことが多いこと!
があります。
以下は、上顎が全て欠損している場合の治療参考症例です。
スライド16



次回のブログは1/17(月曜日)になります。
次回もまだまだ続く『インプラント症例』です。
さまざまケースを紹介しますので、きっと あなたと同じような症例があるはずです。



 インプラントモニター募集(20%割引
現在、新規にインプラント症例集のページを作成しています。
さまざまなケースを見ていただくことにより、よりインプラント治療についてご理解していただきたいと思います。
そのため、症例を公開しても大丈夫という方(インプラントモニター)を募集しています。
インプラントモニターの詳細については、下記をクリックして下さい。
      インプラントモニター(20%割引)
今回のモニター募集は、できるかぎり多くの症例を掲載したいと思っているため、1歯欠損も募集しています。
何歯欠損でも大丈夫ですので、ご希望がございましたらご連絡下さい。

最近インプラント治療を行う際に静脈内鎮静法(眠っている間に終了します) をご希望される方が非常に多くなってきています。
そこで、静脈内鎮静法 による麻酔をもっと多くの方にご利用していただくために 今まで3万円かかっていた費用を無料にしました。
これは、静脈内鎮静法 でインプラント治療を行いたいが、麻酔費用がかかるのがネックと考えられ断念されるケースがでてきたためです。
そのため、暫くの間 試験的に無料とさせていただくことにしました。
ご希望の方は、ご利用下さい。
圧倒的に楽にインプラント治療が行えます。


      インプラント無料相談
現在インプラント無料相談を受け付けています。
詳細は以下をご覧になって下さい。
      インプラント無料相談


2010年のオリコン(音楽のオリコンチャートが有名ですが…)の
顧客満足度の高いインプラント歯科医院(神奈川県版) で当医院が総合2位になりました。
  ・オリコン 2010年度版 顧客満足度の高い インプラント歯科医院ランキング神奈川県版

  ・ メール無料相談は こちらをクリック
 歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下
 さい。
 基本的に、当日に回答させていただきます。

  ・ インプラントオンライン見積もりは こちらをクリック
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。

  ・インターネット・オンライン予約 はこちらをクリック
休診日でも24時間 オンラインで予約が行えます。




大船駅北口歯科インプラントセンターインプラント 歯周病 専門医

神奈川県横浜市にある 日本歯周病学会歯周病専門医 国際インプラント学会認定医の歯科医院
I.T.Iインプラント認定医でもあり、 GBR法 サイナスリフト 審美インプラント等の難症例も行います。
HPでは 治療費(費用)の説明や インプラント症例 無料相談コーナーもあります。

明けましておめでとうございます

新年 明けましておめでとうございます。
今年の「最新インプラント症例ブログ」は、1月10日(月)開始になります。
今年もインプラント症例を詳細に解説していきたいと思います。
このブログを毎週書くのは、結構大変なのですが、
こんなに症例を こと細かく解説しているホームページは他にはないと思います。
インプラント治療を考えられている方は、過去の症例もご覧になって下さい。
あなたと同じようなケースがあるかもしれません!
次回まで 今までの症例 を見て下さい。
       
Profile

インプラント歯周病...

     院長履歴

1993年 神奈川歯科大学卒業
1993年 同大学歯周病学講座
      入局
1999年 日本歯周病学会
      専門医取得
1999年 東京都にて杉山歯科
      医院開業
2003年 I.T.Iメンバー認定
2005年 国際口腔
      インプラント
      学会認定医取得
2006年 大船駅北口歯科
      インプラント
      センター開業

メール無料相談
歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下さい。基本的に、当日に回答させていただきます。

インプラントオンライン見積もり
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。

オンライン予約
オンラインで予約が行えます。

診療時間:9:30〜18:00
休診日 :月曜日、木曜日、祝日
電話  :045-891-3334
メール :info@
     sugiyama-d.sakura.ne.jp
最新記事
QRコード:携帯で読むことができます
QRコード
アンケート




質問 歯科治療の嫌なことはなんですか?


痛い

待ち時間が長い

治療回数が多い(治療期間が長い)

治療費が高い

治療に対する説明が少ない

怖い






Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ