c2ec8418.JPG歯周病について:7

 今日も歯周病についてです。
昨日は歯周病の最終的な結末として歯が抜け落ちるという話しをしました。
また骨が吸収してしまうとその後の治療が困難になってしまうこともお話しました。

今日も歯周病の治療についてお話します。

歯周病細菌が歯肉の中に侵入し、歯の根の内部にまで侵入することをこの歯周病シリーズの中でお話しました。
また歯周病細菌がいっぱい生存している汚れは歯根の表面にべったりとこびりつていることもお話しました。
そうした汚れた歯周病細菌を取除くことが歯周病治療の第一歩です。
当医院ではこの治療を患者さんに『歯周病細菌除去療法』とお話しします。
単に『汚れを取りましょう』とか『歯石を取除きましょう』という言い方はしません。
それは歯周病とは歯周病細菌による感染であることをご理解していただきたいからです。
そのため歯石を取るのではなく歯周病細菌を取除くといった意味を含めてお話します。
『歯周病細菌除去療法』は専門用語で『ルートプレーニング』と言います。
先程説明しましたように歯の根にへばりついた歯石や根の根の内部にまで侵入した歯周病細菌を取除く治療です。
具体的な治療方法は『キュレット』という器具を歯肉の中に挿入していきます。
この器具の写真はHPの歯周病の治療の中にありますので参考にして下さい。
その際にそのままキュレットを挿入すると痛みがありますので麻酔をします。
麻酔は痛みがないように行います(この麻酔方法はHP:左にある“歯の話し”の中の“笑気麻酔”を参考にして下さい)。
麻酔後、キュレットを用いて歯石を除去し、歯の根の中にまで感染を起こしている根面の滑沢化を行います。

明日はこの続きです。

インプラントの大船駅北口歯科インプラントセンター
神奈川県横浜市にある日本歯周病学会歯周病専門医 国際インプラント学会認定医の歯科医院
I.T.Iインプラント認定医でもあり、GBR法、サイナスリフト、審美インプラント等の難症例も行います。
HPでは治療費(費用)の説明やインプラント症例、無料相談コーナーもあります。