『スプリッティング法』の利点

1 骨の削除量が最小限
2 出血が少ない、腫れにくい痛みが少ない
3 切開を最小限にできる
4 『初期固定』に優れている
  骨の弾性により押し広げるため、インプラント埋入後に
  骨が収縮(縮む)します。
  骨が収縮すると、インプラントを『ギュッ』と押さえ込むこと
  になります。
  これが、インプラントの安定につながります。
  インプラント手術直後の安定性のことを
  『初期固定』と言います。
  初期固定はインプラントの成功にとって最も重要なことの一つ
  です。
『骨密度が向上』 する
  骨を削らず、骨を圧迫して穴を開けるため、圧迫された骨の密
  度が向上します。
  骨が柔らかい方や骨粗鬆症の方に有利な方法です。
6 骨を削らないため、手術時の不快感が少ない


『スプリッティング法』が適応されない場合

骨が硬い場合には骨を押し広げる『スプリッティング法』は適応されません。
骨が硬いため、骨を押し広げることができないのです。
通常、下顎の骨は硬いため、骨を押し広げる『スプリッティング法』は適応されないことがあります。

最後に
インプラント治療を希望されて来院される患者様の多くは、骨の高さや幅が少なく、インプラントには適していないのが現状です。
そのため、骨の幅を増大させる GBR法が開発されました。
その後、 サイナスリフト法 ソケットリフト法等さまざまな治療法が開発され、臨床に応用されています。
できるかぎり、患者様に負担が少なく、治療も簡単に(単純に)、もちろん成功率が高い治療法が良いことになります。
ドリルをほとんど使用しないで、骨幅を押し広げる『スプリッティング法』は、術後の腫れや痛みが非常に少ない方法ですが、全ての症例において適応されるわけではありません。
大切なことはそれぞれの症例に対し、一番適した治療法を選択(もしくは併用する)することです。
今後も新しい治療法が開発されるでしょう。
しかし、新しい治療法が開発されたからといってすぐ飛びつくのではなく、きちんとした裏付け(基礎研究)や臨床データ(臨床成績)をみて判断することが大切です。                     
このようなことを『 エビデンスに基づく医療(EBM )』と言います。
『エビデンス:evidence 』とは、医学の世界において『治療法を選択する際の根拠』という意味であり、治療方法は歯科医師個人で決めるものではなく、きちんとした根拠をもって行う必要性があるということです。

これで、このシリーズ(ドリルで骨を削らない最新インプラント治療)は終わりです。

次回のブログは12/27(木曜日)になります。
新しいタイトルは
『審美的にインプラント治療は行えるのか?
 歯と歯の間に隙間ができる原因!歯が長くなる(長く見える)原因』
になります。

ご期待下さい。

今日はクリスマスイブですね。
わが家のかわいい チワワ の『わわちゃん』と『ドラジェちゃん』からのクリスマスプレゼントです。
『ドラジェの歯磨きクラブ』で見られた方もいらっしゃるかもしれませんが…








ブログランキングにご協力下さい。下記をクリックして下さい。
人気blogランキングへ
クリックしていただくとランキングに1票入ります。


大船駅北口歯科インプラントセンターインプラント 歯周病 専門医

神奈川県横浜市にある日本歯周病学会歯周病専門医 国際インプラント学会認定医の歯科医院
I.T.Iインプラント認定医でもあり、GBR法、サイナスリフト、審美インプラント等の難症例も行います。
HPでは治療費(費用)の説明やインプラント症例、無料相談コーナーもあります。