最新インプラント症例:日本歯周病学会歯周病専門医、国際インプラント学会認定医

インプラントなら横浜の大船駅北口歯科  神奈川県横浜市(JR大船駅北口から徒歩3分)にあります 国際インプラント学会認定医、日本歯周病学会専門医です。 インプラントのマニアックな情報を掲載しています。

感染

インプラント 歯周病 専門医のブログ:歯周病患者様におけるインプラント治療:その35

今日は木曜日です。
普段は休診日ですが、今度の日曜日が休診のため、臨時に診療します。

さて今日も歯周病患者様におけるインプラント治療の続きです。
先日書きました、今までの『SRP:スケーリング・ルートプレーニング』の欠点の話です。

歯周病は細菌感染(歯周病細菌)によって起る疾患です。
先程説明しました 汚れ(食べかす)が『歯周ポケット』内部へと侵入することです。
その治療として先程『SRP:スケーリング・ルートプレーニング』を行うことを説明しました。
そして治療の進め方として1回の治療で7歯程度を行うため、
口腔内全体が歯周病の場合には治療回数は4回になります。
例えば、この合計4回の治療が1週間に1回程度の来院で、連続して行うことが可能であれば、さほど大きな問題はありませんが、
1ヶ月に1回とか数ヶ月に1回の治療頻度では問題を生じる可能性があると思われます。
つまり、『SRP:スケーリング・ルートプレーニング』によって歯肉の内部がきれいになった(除菌)されたとしても、
他の部位がまだ汚れて(感染して)いれば、『SRP:スケーリング・ルートプレーニング』した部位にも再度新たな感染が生じてしまう可能性があります。
つまり、いくら『SRP:スケーリング・ルートプレーニング』を行っても再度感染してしまえば、効果は半減してしまうということです。


これはブラッシングがきちんとできているか どうかということにも影響します。
つまり、歯科医院で『SRP:スケーリング・ルートプレーニング』をしても
歯ブラシがきちんとできていないと
再度感染してしまうからです。
よく患者様に例えとしてお話することがあります。
糖尿病の患者様が内科を受診した場合、薬を処方することがあります。
しかし、その際に食事療法や運動療法を指導しなければ、単に糖尿病の薬を処方しても
根本的な解決にはなりませんし、良くもなりません。
糖尿病となった原因があるのですから…
また食事療法にしても健康な方よりかなり厳密なことになります。
歯周病もそうです。
根本的な原因である、汚れの付着防止(ブラッシング)を行わなければ、治療(SRP)を行ってもなおりません。
特に重度の歯周病の場合、健康な方より、何倍も時間をかけ、丁寧に行う必要性があります。
それだけ、リスクが高いのですから。

また再感染(再度歯周病になる)する他の原因として 歯周病があまりにも進行してしまった歯を そのままにしておくことです。
歯周病が進行しすぎてしまった場合、『SRP』等の歯周病治療を行っても治らない(良くならない)ことがあります。
歯周病細菌を取り除けないのです。
こうした歯は『抜歯』となります。
しかし、患者様にとって『抜歯』はもちろん『嫌』なことです。
私達が患者様に歯周病の状態を説明し、どうしても歯を残すことができない場合、『抜歯』の説明をさせていただきます。
ほとんどの患者様はご理解していただけるのですが、
『抜歯』するくらいなら自然に取れるまでそのまま放置することを希望される方もいらっしゃいます。
これは非常に危険なことです。
歯を支えている周囲の骨はどんどんと吸収してしまい、周囲の歯まで及びます。
そして重度歯周病であった歯以外にも感染は及び、
問題がなかった歯までもがダメになってしまいます。
感染したのです。
このようにどうしても歯周病細菌の感染を取り除けない歯をそのままにしておくと問題はどんどんと大きくなっていきます。
また『抜歯しかない歯』をそのままにし、周囲の歯の歯周病治療(SRP)を行っても、治療直後からすぐに再感染してしまいます。
歯ブラシをまったくしない方に歯周病治療を行っているようなものです。

話は少しズレてしまいましたが、歯周病細菌は感染するということです。

明日は再感染させないための歯周病治療です。

ブログランキングにご協力下さい。下記をクリックして下さい。
人気blogランキングへ

大船駅北口歯科インプラントセンターインプラント 歯周病 専門医

神奈川県横浜市にある日本歯周病学会歯周病専門医 国際インプラント学会認定医の歯科医院
I.T.Iインプラント認定医でもあり、GBR法、サイナスリフト、審美インプラント等の難症例も行います。
HPでは治療費(費用)の説明やインプラント症例、無料相談コーナーもあります。

インプラント 歯周病 専門医のブログ:インプラントがダメになる原因4

インプラントがダメになる原因

今朝もいい天気ですね。

天気がいいと、日課のイヌの散歩が気持ちよくできるため いいのですが、
雨が降らないために ダムの貯水量がだいぶ少なくなっているようで、
少し心配ですね。

さて昨日までインプラントがダメになる原因として『歯ぎしり』や『くいしばり』があることを書いてきました。

そしてその防止策として『ナイトガード』は有効な治療法であることも書きました。

今日はインプラントがダメになる他の原因について話します。

まず、インプラント埋入直後に起ることです。

インプラントがダメになる時期として一番多いは、インプラントを埋入した直後です。
インプラントが骨と結合(くっつく)するまでの期間です。
その原因としては大きく分けて以下のことが考えられます。

1 骨の硬さによる問題(インプラントの安定性が悪い場合)
2 感染による問題
3 インプラントに無理な負荷(力)がかかった場合

まず一番目の骨の硬さによる問題ですが、
骨には軟らかい骨と硬い骨とがあります。
問題となるのは軟らかい骨です。
わかりやすい話しをしますと骨粗鬆症という骨の状態があります。
聞いたことはあるかと思います。
骨がぼそぼそで軟らかい骨のことです。
転んだだけでも骨折するような骨のことです。
軟らかい骨は上顎、特に奥歯に認められます。
女性と男性を比較すると女性に多く、
年齢が高くなればなるほどその傾向は高くなります。
もしインプラントの手術時に骨が軟らかいと思われた場合(もしくはインプラントの安定性が悪いと思われた場合)には通常よりも長い期間お待ちいただくことになります。
またインプラントの本数を増やす等の対応も有効になります。

次に感染による問題です。
インプラント手術直後は傷口から感染しないように 抗性物質 を服用していただくとともに毎食後に抗菌性のある 洗口剤(クロルヘキシジン含有製剤)でうがい をしていただきます。
しかし、十分 うがい ができていない方は感染を起こすことがあります。
もし初期に感染を起こし、骨と結合していないと判断した場合には
早期にインプラントを摘出します。
感染を疑った状態で無理に放置することは 周囲の骨を吸収させてしまい
のちの治療を困難にさせるからです。
摘出後は 歯肉の治りを待ち 再度インプラントの埋入を行います。
もちろん再埋入の費用はかかりません。(医院により違う場合がありますのであらかじめ聞いておいた方が良いでしょう)

3番目はインプラントに無理な負荷(力)がかかった場合です。
これがインプラントの初期の問題で最も多いことです。
インプラントと骨が結合するまでは 無理な力が加わらないように安静にします。
欠損が少ない場合には問題はあまりありませんが、総義歯のように大きな義歯を使用している場合には問題が起る可能性があります。
義歯から加わる圧力でその下にあるインプラントに負荷がかかるのです。
義歯を使用している方には 義歯とインプラントが接触する部位をくり抜き
負荷がかからないようにしますが、やはり歯肉が腫れてきたりしますと
どうしても義歯による圧迫が起ります。
大変だとは思いますが、歯肉の腫れがおさまるまでの期間は外出する時や食事以外はできる限り義歯の使用は控えていただきたいと思います。
またインプラント埋入後(1回法の場合)には口腔内にインプラントの蓋(金属性の丸い蓋)が見えます。
この蓋をできる限り触らないようにしていただきたいと思います。
指や舌で触ったり、歯ブラシの先で触れないようにしていただきたいと思います。
また食事の際にもできる限りインプラントを行った側で噛むのを避けていただきたいと思います。

こうしたことはインプラント治療において非常にまれなことですが、起る可能性があることです。

インプラント治療を開始する際にはあらかじめ、
インプラント治療によって起るトラブルやその後の対処法、保証等を確認されてから治療を行うことが必要です。

先程も書きましたように保証等は医院により違いますので、あらかじめ書面に記載されたものをもらっておくことが大切です。

ブログランキングにご協力下さい。下記をクリックして下さい。
人気blogランキングへ

大船駅北口歯科インプラントセンターインプラント 歯周病 専門医

神奈川県横浜市にある日本歯周病学会歯周病専門医 国際インプラント学会認定医の歯科医院
I.T.Iインプラント認定医でもあり、GBR法、サイナスリフト、審美インプラント等の難症例も行います。
HPでは治療費(費用)の説明やインプラント症例、無料相談コーナーもあります。

Profile

インプラント歯周病...

     院長履歴

1993年 神奈川歯科大学卒業
1993年 同大学歯周病学講座
      入局
1999年 日本歯周病学会
      専門医取得
1999年 東京都にて杉山歯科
      医院開業
2003年 I.T.Iメンバー認定
2005年 国際口腔
      インプラント
      学会認定医取得
2006年 大船駅北口歯科
      インプラント
      センター開業

メール無料相談
歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下さい。基本的に、当日に回答させていただきます。

インプラントオンライン見積もり
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。

オンライン予約
オンラインで予約が行えます。

診療時間:9:30〜18:00
休診日 :月曜日、木曜日、祝日
電話  :045-891-3334
メール :info@
     sugiyama-d.sakura.ne.jp
最新記事
QRコード:携帯で読むことができます
QRコード
アンケート




質問 歯科治療の嫌なことはなんですか?


痛い

待ち時間が長い

治療回数が多い(治療期間が長い)

治療費が高い

治療に対する説明が少ない

怖い






Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ